PR講座・研修
プレスリリース講座・PRセミナー、社内研修など
広告と広報PRの違いは?という基礎的な研修からプレスリリースを書ける人を育成する講座を不定期に開講しています。PRの有効な活用法やメディアPRのノウハウまで受講者のレベルに応じた講師も派遣しています。
こんなお悩みありませんか?
メディアPRのコツを知りたい

プレスリリースを書きたい

広報担当者を置きたい

サービスの特徴
元学芸員だから説明が丁寧

難しいことを簡単に。どなたでも理解できるように広報PRについて基礎から丁寧にお伝えします。
ポイントを押さえたPRメソッド

記憶に残らなければ意味がない。幅広い業種に対応できるPR方法を抽出してお届けします。
経験に基づいた最新の広報

誰もが実際を知りたい。成功事例を含め、実体験を交えて最新の広報活動をお話しします。
PR講座・研修の利用ステップ
<ステップ1> 無料メール講座 弊社主催の講座はメルマガで先行案内します
<ステップ2> 申込み・問合せ 必要に応じてご参加、又はお問い合わせください
<ステップ3> 受講
おすすめのプラン

➀単発のPRセミナー
PR基礎講座やプレスリリースセミナー、文章術講座など不定期で開催いたします。
不定期開催(メルマガで先行案内)
▶原則、オンラインで学んでいただける単発型の講座です。
➁研修派遣
社内や団体研修以外にも広報の内製化を目的とした継続型のご依頼も承ります。
5万円~
(税込55,000円)
▶テーマのほか、オンライン・対面など御希望を伺ってオリジナル講座を組み立てます。まずはお問い合わせください。
③KUWADATE
社長の右腕として活躍する方、オンライン秘書事務に向けた長期PR講座
不定期開催(メルマガで先行案内)
▶社内の広報として活躍できるカリキュラムでスキルを身につけ、企てる人を養成します。
※無料メール講座にご登録いただきますと、毎週月曜日に広報PRレター(メルマガ)をお届けします
お客様の声
➀単発セミナー/戦略的PRセミナー

女性限定1日1名様の自宅サロン
アロマトリートメントサロン Harmonia(はるもにあ)様
(はるもにあ Harmonia/埼玉県さいたま市緑区)
<サービスをご依頼いただいた理由は?>
広報について詳しく知りたい。事業を広めるためにできることを知りたい
<サービスを受けてよかったこと>
自分の事業の現状を改めて把握できたことで、見直しのきっかけにしたいと思います。
<サービスを受けての自社の変化や気づき>
今やれていないことを把握し、これからやることがまだまだたくさんあるなと気づきました。
<おススメするとしたらどんな方ですか>
お客様との繋がりを大切に、事業を広げたい方。
➁研修派遣

言葉の力でコピーライティング制作をされる佐々木代表(下段) ※画像は佐々木様のFB投稿より

株式会社e.to.wa 代表取締役 佐々木 絵美 様
(株式会社e.to.wa/福井県敦賀市)
<サービスをご依頼いただいた理由は?>
共にプロジェクトをご一緒した際の手応えのあるPR
<サービスを受けてよかったこと>
PR業務の勘所が掴めたこと
<サービスを受けての自社の変化や気づき>
クライアント・メディア・社会の3者をとてもよく観察されて接点を考え続けていらっしゃると感じ、その姿勢を見習いたいと思いました。
<おススメするとしたらどんな方ですか>
広告しか自分の活動や商材を世に知らせることができないと思っており、広報という手段が選択肢にない方。PRを内製化したい方。
③KUWADATE(プレスリリースを書ける人を養成する長期PR講座)

1日組の貸切式場「オーロラ・ホール」

株式会社 博愛社 課長 馬場 飛優 様
(博愛社|埼玉県さいたま市の葬儀・家族葬はオーロラホールへ )
<サービスをご依頼いただいた理由は?>
弊社役員より広報・プレスリリース基礎の学び要請がありご縁をいただいた。
<サービスを受けてよかったこと>
広報といってもさまざまなジャンル・アプローチの仕方があり、幅が広がりました。
<サービスを受けての自社の変化や気づき>
会社内の情報をもっと知ることが必要。メディアとの良好な関係・パイプ作りが必要。
<おススメするとしたらどんな方ですか>
メディアを通じた会社のPRの仕方がいまいちわからない・委託業者さんに丸投げしてしまっている会社にはぜひ仕組みを知るだけでもKUWADATE講座を勧めたい。
プレスリリースで認知拡大とファン化を目指す、中小企業と専門家の広報PR会社
埼玉県さいたま市拠点・合同会社fujitomo‐PR(フジトモPR)