広報PR代行
専門家・中小企業向け月額制の広報PR代行
事業規模や課題に応じて月額3.5万円~企画提案、プレスリリース作成、メディア対応などの日常業務にチームで対応いたします。
こんなお悩みありませんか?
ファンを増やして有名になりたい

メディアに継続的に露出したい

新商品やイベントのPRをしたい

他の広報PR代行との違い
fujitomo-PRの強み
元学芸員の情報収集力と企画力

縄文から現代、古民家から自然観察とジャンルを超えて培った「情報収集力」「企画力」で業界を理解し、PR活動を推進いたします。ちなみに几帳面ではありません。
※学芸員とは、「博物館法」に定められた専門的職員です。
ブレのないプレスリリース

展示制作や論文執筆、500本以上のプレスリリース・企画書添削の実績で眼差しは客観的、かつ冷静なPR視点を持っています。共感性が高いのがたまにキズ。
地方公務員歴20年の親しみやすさ

広報PRの原点は、広告予算ゼロの文学賞立上げと博物館運営の経験です。PRとはコミュニケーション活動だと実感。人あたりの良さと好奇心でサポートいたします。
fujitomo-PRの”できない”こと
広報PRはコミュニケーション活動!広報PR代行で扱う範囲は規模や段階、経営課題によって大きくも広くもなります。下記のサポートをご希望の方は大手PR会社をご利用ください。
大がかりな記者会見の運営

ホテルなど大きな会場を借り切っての記者会見は憧れますが、まるっと運営できる規模にはありません。お客様とともに上を目指す思いです!
IR(Investor Relations)広報

株主や投資家などに財務状況をお伝えする活動がIR広報。その分野の専門性が蓄積しておらず、精進いたします!
グローバルなPR活動

グローバルな展開にはビジネスで通用する語学力と幅広いネットワークが欠かせません。海外PRに強いPR会社にご相談ください。
利用ステップ
<ステップ1> 無料メール講座 7日間でPRの価値観の整理
<ステップ2> オンライン相談 課題やお悩みを。相性のご確認もどうぞ!
<ステップ3> 適宜お見積り 必要に応じてご提案
<ステップ4> ご発注・契約
<ステップ5> サポート開始 パートナーとして活動
料金プラン
事業規模に合ったPR活動をオンラインでサポート!
更新時にコース変更が可能。無理なく継続的なPR活動を支援いたします。
スモールコース
契約期間:推奨12ヶ月(更新制)
月額3.5万円
(税込み38,500円)
初期費用
10万円(税込み11,000円)
▶専門家や一人会社などの小規模のお客様向け。PRの土台を固めるコース▶ファクトブック制作、定例コンサル、プレスリリース又は企画書作成&アプローチ年間2回まで
ミディアムコース
契約期間:6ヶ月(更新制)
月額10万円
(税込み110,000円)
初期費用
7万円(税込み77,000円)
▶無理なくPR活動をスタートするための導入コース▶ファクトブック制作、定例ミーティング、プレスリリース又は企画書作成&アプローチ(目安:3ヶ月サイクル)
ベーシックコース
契約期間:6ヶ月(更新制)
月額20万円
(税込み220,000円)
初期費用
5万円(税込み55,000円)
▶社内に広報担当者がいるような感覚でPR活動が継続できるコースです▶ファクトブック制作、定例ミーティング、プレスリリース作成&アプローチ(目安:1.5ヶ月サイクル)
- 詳細は「オンライン相談」の際にお尋ねください。
- ご契約された場合、「オンライン相談」料金は初期費用に含みます。
- SNS運用代行などオプションサービスも承ります。
進行イメージ

お客様の声
日経新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞、埼玉新聞他からの取材・掲載、NHKFM出演、NHK第1で放送

創業明治30年の老舗5代目を継承した清水社長と新商品「うなぎスナック」

株式会社鯉平 代表取締役社長 清水亮佑様
(川魚の専門企業・株式会社鯉平/埼玉県さいたま市)
<サービスをご依頼いただいた理由は?>
さいたまYEGで知り合い、プレスリリースの重要性を知ったため
<サービスを受けてよかったこと>
新聞社からの取材依頼が4件来たこと
(アンケート後もラジオ、新聞、大手Webメディアなど取材の連鎖が続いています/弊社補足)
<サービスを受けての自社の変化や気づき>
会社内に課題解決の意識が芽生えた。
読売新聞東京本社デジタル編集部、健康365公式ウェブメディア「365college」、ウーマンカレンダー連載、産経リビング新聞社、地域経済専門紙他掲載
歩き方コーチ 犬飼奈穂様
(オーロウォーキングスタジオ/愛媛県松山市)
<サービスをご依頼いただいた理由は?>
本のプロモーション、プレスリリースのため。 共通の友人の勧めもあり、藤田さんなら安心してお任せできると思ったから。
<成果はありましたか?>
ラジオや新聞、雑誌からの取材があった!
<サービスを受けて良かったことは?>
ヒアリングからプレスリリース作成、しっかりリサーチして、私にも先方にもメリットがある先へのアプローチまで、迅速・丁寧に、スピード感をもって対応いただいただきました。 そのおかげで、複数メディアに取り上げていただきました。
また、取材の際には同席いただき、細やかな気遣いはとても心強かったです。
※許可を得て掲載しています
お客様の成果 │ 広報PR会社 (fujitomo-pr.com)
よくある質問
Q1 どんなタイミングでPR代行をお願いするといいですか?
新商品・サービスの発売、出版を控えている場合はもちろん、ファンづくりを進めたい、会社の成長に合ったメディア露出を図りたいなどステージを上げていくタイミングでご利用ください。
Q2 長期契約にしなければいけませんか?
一定の成果を出すためには、PDCAを回しながらの継続的な活動が欠かせません。そのための最低期間とお考えください。
Q3 スポットでPR代行をお願いできますか?
単発のメディア露出で終わらないよう、原則は、弊社の継続コースを以前利用されたお客様にのみ3ヶ月単位でご提供いたします。
Q4 広報PR代行はどのように行いますか?
事業規模に応じてチームで対応いたします。初月は、スケジュール策定のためのミーティング(1時間)、ファクトブック制作のためのヒアリング(1.5時間程度)にご協力ください。
Q5 エリアや業種に縛りはありますか?
原則、オンラインで対応いたしますのでエリアの制限はありません。業種は限定していませんが、お客様のご希望に添えない場合は引き受けできないことがございます。
【参考記事】
プレスリリースで認知拡大とファン化を目指す、中小企業専門のPR代行サポート
埼玉県さいたま市拠点・合同会社fujitomo‐PR(フジトモPR)