速報!プレスリリースの力を改めて~10月28日はプレスリリースの日/広報PRレターvol.229

速報と銘打った割には大分、遅い時間の投稿ですが……

10月28日は「プレスリリースの日」

  

東京プリンスホテルで開催された「プレスリリースアワード2025授賞式」「プレスリリースエバンジェリスト発表会」に出席してきました。

   

本日はそのレポートです。

   

   

全国から「伝わる、を信じている」方々が集い、プレスリリース愛にあふれた一日となりました。

   

    

ところで「プレスリリースエバンジェリスト」とは、プレスリリースの発信文化を広める人。私は2023年から認定され、活動しています。 

    

↓「プレスリリースエバンジェリスト」の公認をいただきました!(20231026)
https://fujitomo-pr.com/10761

↓プレスリリースエバンジェリスト特設サイト

https://prtimes.jp/pressrelease-evangelist

   

経営×広報、問いから始まるPR戦略

午前中は、エバンジェリスト交流会。

   

「経営戦略とPR」のワークショップを選択し、参加しました。

  

ご一緒したのは、ユニークな組織づくりで注目される経営者や広報の学校を運営されるPRパーソンなど兵(つわもの)の皆様。

   

↑チームごとの発表ボード

     

「経営者には“問い”が必要」が論点となりました。

   

「社会の中でどうありたいかを真剣に考える」が広報の視点では不可欠であり、それが経営の視座をも変える。

   

そして私たちは何ができるのか?

   

ちょっと難しかったですが、そんな本質的な話で盛り上がりました^^

   

言葉が躍るプレスリリースとは?

   

午後は「プレスリリースアワード2025」の表彰式。

   

   

受賞された11件のリリースは、どれも「企画力×社会性」が光るものばかり。
何より「言葉が踊っている!」と思いました。

   

     

その背景には、社会への“刺し方”を意識した骨太な切り口があり、だからこそプレスリリースに載せる言葉も生きている。

   


さらに「キャッチ画像」一つとっても、印象を決定づける力がビンビンに届きました。

↓受賞プレスリリース一覧
https://prtimes.jp/pressreleaseawards/2025

    

是非、どれかひとつでも受賞したプレスリリースを読んでみてください~~

    

“言われているうちが花”だと思って

    

実は、パーティー形式の会合があまり得意ではなく、昨年は欠席💦

   

当日、知人友人が「いると思ったふじともさんがいない!」とメッセージをくださったことから「言われているうちが花」だと改心。

      

今年は、素直な気持ちで参加することができて楽しみました(笑)

   

↑下記の配信より拝借(動画配信の2″36″00頃に存在します💦)

    

↑youtubeチャンネル PRTIMES TV「「プレスリリースアワード2025」授賞式 &「プレスリリースエバンジェリスト」発表会」

   

企業にとって「広報」はすべてではありません。

    
でも、次のステージに行くために不可欠な視点であることを今回、強く実感。

   

私自身も原点に立ち返る機会になりました!

   

    

ちなみに……

  

このイベントは、プレスリリースを配信するPRTIMES社が主催していますが、どこにも「企業名」を出さず、社長も一切姿を現さずに現場スタッフが主導。

 

プレスリリースを広めるための徹底した姿勢がお見事です。

  

私もプレスリリース、頑張ります!←言語化よ!(笑)

  

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

    

PRプロデューサー 藤田智子

  

   
 

↑毎週月曜日配信の「広報PRレター」登録はこちらから
    
・PRしたいけれど何から始めたらよいか
・メディア向けのネタが自分にあるのか
・こんなことはプレスリリースにできるのか?
などの個別のご相談は「体験セッション」をご利用ください

   

     

01 メルマガ転載カテゴリの最新記事