退職までのドキュメント①~キャリアチェンジ~
2015年の4月に初めて退職を意識した。 2017年の秋以降は、生理周期のように頻繁に退職のことが頭をよぎり […]
2015年の4月に初めて退職を意識した。 2017年の秋以降は、生理周期のように頻繁に退職のことが頭をよぎり […]
43歳の社会人でありながら、経済の「け」の字も知らずにこれまで生きてきた。 いわんやマネジメントについても触 […]
就職活動を行う学生の大概は「自己分析」をする。 一つ上の、真面目な夫は確かに学生当時、その自己分析を超真面目 […]
シカゴとニューヨークの距離感は全く分からない。 が、本書のまえがき「シカゴからニューヨークまででも、喜んで歩 […]
遅まきながら、おしゃれの啓蒙家であるMBさんの存在を知ったのが先週。 なんだこの人は!!! 1冊目として手に […]
学生時代 中学生の頃から古典や歴史に興味を持ち、学生時代は京都で過ごす。好奇心が行動の原動力で、中国、イギリ […]
広告に替わるもの、それが広報PRです。 社内に広報担当者がいない、と広報PRを断念していませんか? 予算規模 […]
星渉さんの本に出会い、初めて「メンター」の必要性を理解した。 行動指針(マインド)を保つため、『鈴木さんの成 […]
広告の予算がないからと、 新たな商品・サービスのステージアップを 諦めていませんか? これまで、商 […]
2020年10月の独立に向けてホームページを開設した。 タイトルの「女性でもできる~」は、起業家高橋ナナさん […]