女性でもできる?WordPress

女性でもできる?WordPress

2020年10月の独立に向けて

ホームページを開設した。

タイトルの「女性でもできる~」は、

起業家高橋ナナさんの夫、

ヒロルさんのブログに反応したものである。

   

ヒロルさんのブログは、

遠慮がちに腹を割る、という巧みな表現方法で

嫉妬してしまうほど面白い。

そこでのヒロルさんは、

WordPressの活用が女性には少し難しいのでは?

という提言をしている。

すでにWordPressに手を出してしまっていた私は、

このブログと対面して

急に焦りを覚えた。

確かに直感的に操作できないWordPressは、

仕組みが理解しづらいし、

初めて聞く用語ばかりだし、

なるほどヒロルさんのおっしゃるとおりである。

一方で、

試行錯誤しつつも結果がついてくるので

面白い、とも思う。

以下、走り出してしまった

ホームページ開設の流れを書き留める。

☑サーバーを持つ格好良さに惹かれる 

現在の私は、

起業の準備として

ホームページに取り組んでいる。

ホームページの作成には、

プロバイダーが提供するサービス、

もしくは、㈱サイバーエージェントが提供する

amebloを利用しようと考えていた。

   

どちらも無料の間借りである。

   

しかし、

起業家わっきーさんのサイトによって、

無料サイトはデータが失われる危険性があることを知り、

間借りという考えは簡単に吹き飛んだ。

http://wakki001.com/asp-tools)

    

なにより、

自分のサーバーを持つことの

格好良さに惹かれた。

   

そのような成り行きから、

月1,000円という手頃さと信頼性の高さで

「Xサーバー」を選び、契約をした。

謎の空白が消えない(笑)

  

   

初年度の契約金額は、

税込16,500円

(初期費用3,000円+利用料金12,000円+税1,500円)である。

    

☑ドメイン「fujitomo-pr.com」取得

ドメインの取得には

「お名前ドットコム」がいいらしい。

    

サイトを覗くと、

思ったよりも安価でドメインを取得できることが分かった。

    

好きな名前をつけられることに

わくわくする。

目ぼしい名前を検索すると、

たいがいその名前が利用されていた。

   

もしくは高額であった。

   

自分の創造力の無さを

目の当たりにしてがっかりした。

    

そんな中、

無料でドメインの取得ができる

Xサーバーの契約特典があることを知った。

   

今回は、

その「お名前ドットコム」にお世話になることなく

”無料”でドメインが取得できることを知った。

     

あれこれ考えるうちに、

私の氏名を省略したあだ名「ふじともちゃん」を

利用しようと思いついた。

   

そう呼んでくれているのはたった一人しかいないが、

あだ名はあだ名である。

   

“ふじとも”をローマ字で表すと、“fujitomo”。

   

アルファベットの「f」と「j」の丸み、

「i」のドットの可愛さ、

「o」×2のポップな感じが気に入って、採用に至った。

    

そこに、

予定する事業内容のPRを付けて屋号をfujitomo‐PRとした。

ドメインは「fujitomo-pr.com」に決めた。

    

☑検索に強いWordPress

ところで、

表題にもある「WordPress」とは、

サーバー上でホームページやブログの作成できる

無料のソフトウエアのことをいう。

 

なんでも、検索に強いそうだ。

   

Xサーバーの契約サイトから

簡単に取り込むことができる。

    

WordPressを利用するためには、

テンプレートの「テーマ」が必要になる。

   

こんなところが、

難しいと言われる所以であろう。

   

テーマは目的に応じて、

様々なものが販売されている。

   

いまいち仕組みが理解できていないので、

まずは無料でお洒落そうなテーマ「LION MEDIA」と

子テーマというものを導入(プラグインという)した。

   

http://lionmedia.fit-jp.com/

  

これで検索されやすいサイトへと、一歩前進した。

   

☑ロゴ画像と自己紹介でホームページらしく

ロゴ画像とは、サイトの左上に表示されるものである。

ロゴの自動作成サイト(無料版)で試作してみたが、ピンと来るものがなかった。

有料で依頼する必要性はまだ感じていないので、簡易なものをペイントで作成した。

    

   

そして、

見よう見まねで「固定ページ」に

profile&story(自己紹介)を書いた。

   

成り行きだが、

推敲を重ねるうちに自分と向き合うことができた。

   

このページを

ホームページの冒頭で表示できる「メニュー」に設定し、

なんとなく“HPらしく”なってきた。

https://fujitomo-pr.com/profile

これからもヒロルさんに

成果を報告できるよう(面識はないが)

頑張る次第である。

06 仕事の記録カテゴリの最新記事