感謝だらけの出版企画『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』

感謝だらけの出版企画『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』

有料級の“ちゃん卒”トークライブ

小田桐あさぎさんの『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』(WAVE出版、2020)の販売キャンペーンで、“ちゃん卒”トークライブが4月1日から連日、SNSを通じて生配信された。

著者が毎回異なるゲストと30分対談する、まるで「徹子の部屋」のようなプログラムである。

私にとってこの配信は、コロナ禍の鬱々した心持ちを一掃する貴重な時間となっていた。

毎晩9時に近づくと、単なる一視聴者なのに「ライブ配信、ライブ配信~」と慌てて寝室に籠っていた。

毎日が素晴らしい出会いの連続だった。

ホスト役のあさぎさんは、満面の笑みで会話を広げ、時には椅子の上に立膝という気取らない姿を見せていた。

ゲストのほとんどは、悲喜こもごものドラマを持ち、自分に向き合った結果として人生を謳歌していた。

自分の生き方が今一つ定まらない私は、この配信から「人生は何でも大丈夫」という確信を得た。

心も躍った。

冗談でなく、このライブ配信なくして今の私はない。

それほどに感化された。

これらの貴重映像は、公式チャンネルでアーカイブされている。

有料級である。

https://www.youtube.com/channel/UCzdZXsjJlHIVnaZYFXGWY0A

たった1,500円で、本までついてきた!

トークライブの終盤にあさぎさんの本『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』は発売日を迎えた。

この出版企画だけで充足していた私は、買わなくていいかな……と不躾ながら思ったりもした。

ごめんなさい。

しかし、トークライブで自分の人生に明るい兆しが見え始めていたので、感謝の意を込めた予約注文をさせていただいた。

本当に申し訳ない話だが、貴重な動画がたった1,500円(税抜き)で見られ、さらに本まで付いてきた、という心境である。

本の内容は、やらねばという思い込みを自覚して手放し、本当にすべきことにエネルギーを注いで結果を出してきた作者の体験を綴った、人生の指南書である。

破天荒なエピソードが並ぶものの、マウント感が一切ないオモシロ本でもある。

課題の残る私の“ちゃん卒”

著者のあさぎさんには全く敵わないが、現在の私の“ちゃん卒”をここに記しておく。

1.掃除機はかけない

10年前からルンバを使用。

友人からルンバに愛称をつけるほど愛用していると聞いて、即買い。

毎朝、ルンバのために床を解放するので、家も片付く。

欲張って、床を拭くブラーバという機種も後から購入したが、水の補充が面倒で活用できていない……。

2.朝ごはんは作らない

食パンやおもち、グラノーラ、ヨーグルトなど常備したセルフ方式を採用している。

子ども3人には、食べることも強要していない。

自己責任・自由参加型。

3.夕飯の買い物はしない

毎日、バラエティに富んだメニューの食材が宅配されるヨシケイを利用している。

しかもカット済みコース!

子どもでも簡単に調理できる。

台所に全く入らなかった夫が夕飯を作れるようになるという、想定外の成果も出した。

本当は、注文を毎週かけるシステムらしいが、それさえもできないので、特別に免除(自動継続)にさせてもらっている。

4.洗濯物は干さない

干しては取り込むという作業の不毛さに嫌気がさし、ガス乾燥機を設置。

約18万円の設備投資で高額ではあったが、導入して大の大正解。

電気よりも短い時間で乾くので本当にラク。

5.食器は洗わない

5人家族なので大型の食洗機を導入。

朝ごはんの片づけは各自がやるので、夕食時のみ活用している。

そのため、食器棚に片付けるという手間もほぼ発生しない(夫がやっているという噂も)。

こう列挙すると、家事部門に特化した設備投資型での“ちゃん卒”である。

著者のあさぎさんは、人間関係や仕事での“ちゃん卒”も推奨している。

私自身、親の顔色をいまだに見ていたり、世間の反応を気にしていたり、仕事は何でも引き受けてしまっていたり、なかなかブロックが外せていない。

課題は、まだまだ山積している。

09 読書記録カテゴリの最新記事